歯周病とは

歯周病は、歯を支える歯ぐきや骨などの歯周組織に、歯周病菌が感染することで炎症を引き起こす病気です。
歯ぐきが腫れたり、出血したりするだけでなく、放置すると歯を支える骨が溶けて歯が抜け落ちる危険性もあります。
北与野、与野本町、与野エリアで歯周病にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。
初期症状に気づきにくい病気

歯周病の怖さは、初期段階でほとんど自覚症状がない点です。
歯ぐきが腫れる、出血する、歯がぐらつくなどの症状が出たときには、病状が進行している可能性があります。
そのため、早期発見と早期治療が非常に重要です。
全身の健康への影響

歯周病はお口の中だけの病気ではありません。
糖尿病や心疾患、脳梗塞や認知症、さらには早産や低出生体重児出産のリスクを高めることが指摘されています。
お口の健康を守ることが、全身の健康を維持する大切な一歩となります。
歯周病の原因

歯周病は、歯周病菌が歯ぐきや歯を支える周りの組織に感染することで炎症を起こす病気です。症状が進行すると、歯を支える骨が溶けて歯が抜け落ちてしまう可能性もあります。
生活習慣が与える影響

喫煙やストレス、栄養の偏り、睡眠不足なども歯周病の進行を加速させます。
健康的な生活習慣を心がけるとともに、毎日の歯磨きと歯科医院での定期的なケアを続けていくことが、歯周病予防の基本です。
当院の歯周病治療

イズミデンタルクリニックでは、患者さんお一人お一人のお口の状態に合わせて適切な治療を提供しています。
スケーリング・ルートプレーニング

スケーリングでは、歯の表面に付着した歯垢や歯石を取り除きます。
さらにルートプレーニングで、歯の根の表面を滑らかにし、歯周ポケット内の細菌を減少させます。
EMSエアフロー

当院では、最新の歯科クリーニング技術である「EMSエアフロー」を導入しております。EMSエアフローは、微細なパウダー粒子を水と空気でジェット噴射し、歯の表面や歯周ポケット内のバイオフィルムや着色汚れを効果的に除去するシステムです。
EMSエアフローの特徴は以下が挙げられます。
- ・従来のクリーニング方法と比較して、歯や歯茎へのダメージが少ない施術
- ・歯周病や虫歯の原因となるバイオフィルムを効果的に除去
- ・コーヒー、紅茶、タバコなどによる着色汚れの除去
- ・インプラントや矯正装置にも対応
EMSエアフローは、患者様の快適性と効果的な口腔ケアを両立する革新的なクリーニング方法です。定期的なメンテナンスに取り入れることで、健康で美しい口元を維持するお手伝いをいたします。
外科的治療

重度の歯周病には、外科的治療が必要となる場合があります。
歯ぐきを切開して歯周ポケット内の歯垢や歯石を除去し、炎症を抑えます。
歯周病治療の流れ

当院では、以下のステップで歯周病治療を行っています。
-
初診時の検査
まずは、歯周ポケットの深さや歯ぐきの状態を詳しく検査します。
レントゲン撮影を行い、歯を支える骨の状態も確認します。 -
治療計画の説明
検査結果をもとに、患者さんに治療の必要性や内容、期間、費用について詳しく説明します。
十分にご納得いただいた上で治療を開始します。 -
定期的なメンテナンス
治療後も定期的にメンテナンスを行うことで、歯周病の再発を防ぎます。
セルフケアについてもアドバイスを行います。
歯周病を
予防するために

歯周病を予防するためには、日常のケアと定期的なプロフェッショナルケアの両方が必要です
セルフケアの重要性

毎日の歯磨きやデンタルフロス、歯間ブラシの使用が、歯周病予防の基本です。
適切なセルフケアの方法については、歯科医院でのアドバイスを参考にしていただくことをおすすめします。
定期検診のすすめ

3~6ヶ月ごとの定期検診で、歯や歯ぐきの状態をチェックし、早期に問題を発見して対処します。
予防と治療を組み合わせることで、健康なお口を維持できます。
歯周病治療は
イズミデンタル
クリニックへ

北与野、与野本町、与野エリアで歯周病治療をお考えの方は、ぜひイズミデンタルクリニックにご相談ください。患者さんお一人お一人に合わせた専門的な治療を提供します。
歯周病の進行を防ぎ、生涯にわたって健康な歯を守るお手伝いをいたします。